×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
室伏金メダル!おめでとー
ボルトのフライング,さすが!
まずはこれまでの進捗報告
素組みではやる気が出ないので,室内ディテールアップの練習台とします
とは言っても,halticaさんのようには出来ませんのであしからず
シフトレバー
Kitの状態でも結構いい感じですね
でも台座が金属感がないというか動きそうにないので,プラ板でらしくしてみた
After kit
← 
これでワイヤーなどの再現がしやすいはず
つぎにシートですが,ばかでかいのでマジックの部分を切削して一回り小型化します

座面もかなり削ってようやくヘッドクリアランスがこんだけ確保できた

このほかEcuなどを作ったりしはじめたところで・・・・
遂に,HYBRIDのデカールを入手しました!

なので,カテゴリー名を変更しました
これで俄然やる気が出てきた!
見せ場が出来たって感じですかね,試練がないと楽しくないらしい(笑)
調べてみると,外装が違うんですねぇ,色だけかと思った
改修ポイントはこんな感じ?
(1)Hybridの冷却用ラジエター(たぶんLLC)に導風するためにリヤフェンダー形状が異なる
(2)ボンネットの開口が追加,NACAダクトも右に追加
(3)鼻先の開口は逆にふさがってる
(4)最大の見せ場(?)は,Hybrid systemのFlywheel Generatorが助手席に鎮座し,良くわからない機器が増えている
というわけで,室内ディテールアップを進めている段階です

綺麗なパイピングモールドは意を決して削除済み
こんなこと私にできるのだろうか?
halticaさん尊敬するわぁ
ボルトのフライング,さすが!
まずはこれまでの進捗報告
素組みではやる気が出ないので,室内ディテールアップの練習台とします
とは言っても,halticaさんのようには出来ませんのであしからず
シフトレバー
Kitの状態でも結構いい感じですね
でも台座が金属感がないというか動きそうにないので,プラ板でらしくしてみた
After kit
これでワイヤーなどの再現がしやすいはず
つぎにシートですが,ばかでかいのでマジックの部分を切削して一回り小型化します
座面もかなり削ってようやくヘッドクリアランスがこんだけ確保できた
このほかEcuなどを作ったりしはじめたところで・・・・
遂に,HYBRIDのデカールを入手しました!
なので,カテゴリー名を変更しました
これで俄然やる気が出てきた!
見せ場が出来たって感じですかね,試練がないと楽しくないらしい(笑)
調べてみると,外装が違うんですねぇ,色だけかと思った
改修ポイントはこんな感じ?
(1)Hybridの冷却用ラジエター(たぶんLLC)に導風するためにリヤフェンダー形状が異なる
(2)ボンネットの開口が追加,NACAダクトも右に追加
(3)鼻先の開口は逆にふさがってる
(4)最大の見せ場(?)は,Hybrid systemのFlywheel Generatorが助手席に鎮座し,良くわからない機器が増えている
というわけで,室内ディテールアップを進めている段階です
綺麗なパイピングモールドは意を決して削除済み
こんなこと私にできるのだろうか?
halticaさん尊敬するわぁ
PR
コメント
1. 無題
あえて茨の道を行くすらろまさんを尊敬します。
ホビーフォーラムでコンテスト有るからそれに出品してみたらいかがでしょう?
スタリオンも受けると思うよ~
2. 内装つらい
ものすごく材料の種類が欲しくなりますね
財布の紐が緩みっぱなしで困ってます
コンテスト??
ウケルかな!?
そうだ!
リヤフェンダー上部のダクトってどうやったら作れるでしょうか?