"Starion GSR-VR"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
いよいよ完成です
塗装の荒については,私なりに考えがまとまりました
師匠の言葉通り,ヤスリで面を出すことを基本にする必要があると理解しました
今回はリカバリーせず,クリヤの研ぎ出しコンパウンドで終了
完成に向けて小物を一生懸命くっつけました
すっかり写真を忘れてしまいorz
というわけでGallreyでご覧くださいPR -
ゲリラ豪雨で雷怖い!
塗装が終わったパーツから徐々に組み上げております
シート類はこんな感じの色になりました
リヤシートのラインは,布だからいいかげんで良いと思ってたので曲がってますが,幾何学的に作ったほうが良さそうね
インパネはこんな感じ
手書きのメータとスイッチも雰囲気は出たかな(汚しただけとは言わないで)
これをシャシーに組み付け
シートベルトバックルが良い味出してると自己満足
シャシーはこれで完成です
ボディは1回目,こんな感じでサラザラだし傷は目立つ
どうすりゃいいのかと,師匠の917k作例をヒントに黒を砥ぎ出し
荒めコンパウンドではエッジがなくなりますが,クリアじゃないのでガシガシ磨きます
なるほど,これは綺麗になっていく
ひょっとして,黒に限らず上塗り磨きは常識?
現在,2度目の黒塗り後に細めコンパウンドで研ぎ出し完了
雨のため塗装待ちの状況です
ワイパ作りも初挑戦
できるだけ細く・・・・がんばったけどどうでしょ?
今回はブレードを再現しませんでしたが,必要か?
伸ばしランナーをブレードにすると良いかも,今度やってみよう
待ち時間が多くなってきた
早く次の課題を決めなきゃ
とりあえずRevellのコブラ注文済み(まだ作るつもりはないけど) -
今朝は,久しぶりの大余震でした,ビビリます
師匠に0.14mmプラ板を手配頂いたので,フォグランプを修正しました
それとインタークーラをKit付属のオイルクーラを改造して作りました
フォグはもっと拘りたいのですが,これ以上の技量がありません
といった所で,大方パーツの準備が出来たのでサフを吹きました
2回目のサフ終了時の写真です
黒瞬にスジボリが上手く行きませんorz
この後,三角刀で根こそぎえぐってやり直しましたが及第点
ヒューエルリッドもスジボリ
苦手です・・・ まだまだボディ修正がたくさん
現在,黒瞬を爪楊枝でちまちま塗って修正する方法をやってます
こうすると削り出しが楽になりました
ベテラン勢はどんな方法なんでしょうかねぇ
もっといい方法があるのかなぁ? -
IE9使いにくい・・・
ブログ不調みたいね,画像が貼れん
更新が滞ってますが,小物製作が進んでます
インパネは,オートエアコンとオーディオが違うので,スジボリしたプラ板でデッチアップ
Kitはデジタルメータデカール表現なので,アナログメータに変更(だけど筆塗りしなければなりませぬ)
After Before
←
ラゲッジスペースにスピーカを再現しました
ハンドルはディテールを変更して,リモコンスイッチをデッチアップ
センターコンソールは,かなりいいかげんなのでプラ板でボロ隠しと,M/Tシフトレバーを表現してみた
After Before
←
ドアミラーの形状も違ったので,Kitをベースに瞬着盛り整形
After Before
←
ちまちま作業が続き面白くない・・・・
ボディーをガシガシ削ってるのが性に合ってるみたい
もう少しでサフに移れるかなぁ -
がんばれなでしこジャパン
さていよいよ外装最後のパーツの再現です
Bピラーのダクトを作りますが,予想外にてこずりました
失敗の数々・・・・
左からプラ板から形出せばいいじゃんと安易に考えたが,ボディのRに合わずボツ
プラ板をそこにして黒瞬盛るかと思って切り出したたけど,上手くいかなそうになってボツ
いつものようにマスキング→黒瞬にしてみたが,ダクトの穴あけが出来ずにボツ
なので右のようなダクトの形状をプラ板で作って次に進みます
マスキング
ダクトを配置して黒瞬盛り
取り外して整形します
この方法で出来た最初の状態
かなりでっぱり気味の形に・・・・
で,2個目が上記右側の製作状態で,より薄くできるようにチャレンジしたところ上手く行きそう
なので,左は再度切削
黒瞬もったいない・・・
最終仕様がこんな感じ
カタログ→
これで精一杯です
ダクトの中はスリットがあるのですが,オミットします
だって誰もわからないでしょう(笑)
外装パーツの製作完了
細かい表面処理はサフの段階で行います
次にシャシーに移ります
さすがにモータライズなのでボディ下端から丸見え
内装パーツの兼ね合いもあるのですが,後先考えずに引っ込めます
今回,初めてミニチュアコネクタを使用します
師匠から配給がありましてね,これはマルチに使えますねぇ
が,失敗しました
ボディ側につけるほうのピンを樹脂基準でカットしたため,ピンに穴が空きました
特に気にしてなかったんですが,接着したら穴に浸入してきて外れなくなった・・・・
次からは大丈夫です,なにごとも学習ですな
本日ここまで
うーむ,やはりタイヤサイズがイマイチなのをどうにかしたいが・・・ -
デザインナイフが指に刺さった,汗でくっつかないので微妙に痛い
リヤフェンダー下側の出っ張りも再現しました
フロントスポイラーが悪戦苦闘の末,形になりました
一番下の出っ張り部分は若干オーバースケールですが,このくらいデフォルメしないとやった感が・・・・
別パーツ感が出るようにがんばりました(殆ど別パーツで作ったんだけど)
全体が見えてくるといろいろ不満が出てきます
フェンダーのラインを修正しました
After Before
←
←
微妙に変わってるんですが,実車に近くなりかなり満足
ちょっとやっつけ気味の形状かな?
全体的にデフォルメし過ぎの傾向ですが,改造したところは目立って欲しいものです(笑) -
手が真っ黒です
現在のボディーの状態です
前回よりも大幅にボリュームアップしてます(笑)
フロントフェンダー
リヤフェンダー
サイドスカート
After Before
←
サイドスカートは,最初3.5mm幅で一直線にしてスジ彫りの予定でした
しかし,幅が太すぎてイマイチだったので,2.5mm幅に変更し前後は0.3mm厚で段付きにしました
ちょっとオーバスケールですが,うすうす攻撃で誤魔化しておきます
幅のボリュームがおおむね決まったのでフロント周りに着手しました
フォグランプ周りを後期型に修正します
まずは穴あけ
左が初期型,右が加工中
サンルーフのクリアパーツを切り出して,フォグランプを作ってみた
さらにグリルもほぼ形状だし完了
グリルはちょっと主張しすぎ?Kitの高さと合わせてあるので変えると大変になるからこれで行きます
ランプはこれからスジ彫りして調整して行く予定
まだまだ先は長いぞ